茶の湯 かおり会(武者小路千家)新潟市

千利休 直系の3つの茶の湯「表千家、裏千家、武者小路千家」のひとつ、武者小路千家のお茶を新潟で一緒に楽しんでみませんか?

第68回 新潟市民茶会(燕喜館、りゅーとぴあ)へ行きました

2018年10月7日、第68回 新潟市民茶会に、燕喜館と市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)へ行きました。

f:id:ochabiyori:20181012151422j:plain

 

午前中は混んでいることを予想し、今年はお昼過ぎに行きました。

 

以前も書きましたが、新潟の市民茶会は規模が大きい! 会場が新潟市内15か所で行われていまして、どちらへ行こうか迷ってしまいます。

【関連記事】 

第68回 新潟市民茶会 について(2018年10月7日) - 茶の湯 かおり会(武者小路千家)新潟市

 

大規模ですごいなと思いつつ、駐車場や移動の利便性を考えるとある程度まとまって徒歩圏内で3か所行けるところ・・・ということで、私は毎年白山になってしまいますが。皆さんどうされているのでしょう?

ちょうど受付で居合わせた女性は、伊勢丹から歩いてきたとおっしゃっていました。私も伊勢丹の丹庵(今年は宗編流さん)も気になっていましたが・・1.8km歩くのはちょっと断念。万代なのでバスでも行けますね。来年はそうしようかしら。

f:id:ochabiyori:20181012155737j:plain

 

 

まずは白山神社のお隣、燕喜館へ。

f:id:ochabiyori:20181012151515j:plain

今年はこちらの会場では、表千家さん、江戸千家さん、お煎茶の3席でした。

同じ三千家として、お裏さんか表さんには行きたいと思っていたのでちょうど良かったです。

あら、そして偶然にも、先日若宗匠の講演会を拝聴しました江戸千家さんも。これはもう、今年はここで決まりですね。

 

まずは表さんへ。12時10分に受付したところ、13時(但し15分遅れなので実際は13時15分)のお席ということで・・・ピークを外したと言っても1時間待ちです。

 

江戸千家さんはどうかなと思いましたら、そちらも13時と言われ、重なってしまうので余裕をもって14時のお席の整理券をいただきました。

f:id:ochabiyori:20181012151441j:plain

 

さて私は、待っている間にりゅーとぴあへ行ってみましょう。と一人、テクテク。徒歩5分もしない距離です。

f:id:ochabiyori:20181012151515j:plain

燕喜館を出て、左へ。 左手に白山神社と公園があります。

f:id:ochabiyori:20181012151551j:plain

石畳のスロープを歩くと、右前方に円形の建物(りゅーとぴあ)が見えてきます。

半袖でも良いくらいの暑さでしたが、高い空と少し色づいた木々を見ると秋ですね。

f:id:ochabiyori:20181012151713j:plain

スロープから行くと、りゅーとぴあの『2階西玄関』という入口につきます。

f:id:ochabiyori:20181012151737j:plain

入って柱の陰にあるエレベーターで、5階又は6階へと進みます。

f:id:ochabiyori:20181012151803j:plain

 

私は、6階の裏千家さんへ行きました。

f:id:ochabiyori:20181012151821j:plain

 

受付すると、こちらも13時半とのことで・・・どこも1時間待ちですね・・・。

仕方がないので、向こうの2席が終わってから来る時間を予想し、14時50分というお席の整理券をもらい、再び燕喜館へ向かいました。

 

燕喜館の表千家さんの寄付(待合)で静かに待ちます。

f:id:ochabiyori:20181012151902j:plain

f:id:ochabiyori:20181012151918j:plain

 

 

少し待ち、無事に13時15分、14時、14時50分と、それぞれのお席をたのしませていただきました。

 

全体的な感想といいますか記録としては、15時半が最終席入りとのパンフレットの案内ですが、3席のうち2席で、用意していたお菓子の数が足りず、別のお菓子になりましたとお詫びが入りました。大盛況でしたので仕方ありませんね。もしお菓子も確実にいただきたいなら、午前中がいいかもしれません。

 

また、前日から台風が近づき、この日も朝から風が強かったので、どのお席のご亭主も色々準備が大変だったご様子でした。

柏崎からいらしたというご亭主や、

用意していたお掛け物と合わないので、当日に急遽お掛物を変えました、とおっしゃったご亭主もいらっしゃいました。

 

でもどちらのお席もとても穏やかで、そんな前日の嵐を感じさせない心配りにすっかり心をゆだね、愉しませていただきました(^^)

 

先にも書きましたとおり今年私は初めて午後に出向いたわけですが、早く早く、という雰囲気の午前中よりも、終盤に近付き、すこし落ち着いた雰囲気の午後の時間というのもお茶を楽しめていいなと思った次第でございます。

 

夫に子供2人を預けて、一人で身軽に良い時間を過ごさせていただきました(^^)

 

『お茶会へ行ってみたいけれどお作法など不安な方がいらっしゃいましたら、ぜひ私のお教室へいらして下さい(^^)

初めての方や単発のご参加も大歓迎です。

詳細はこのブログ内の最新情報をご確認いただければ幸いです(^^)