茶の湯 かおり会(武者小路千家)新潟市

千利休 直系の3つの茶の湯「表千家、裏千家、武者小路千家」のひとつ、武者小路千家のお茶を新潟で一緒に楽しんでみませんか?

10月のお稽古(風炉)

2022年10月のお稽古

風炉 1】

クロスパル和室にて。

風炉の平点前です。

(お菓子の写真は失念しました)

 

風炉 2】

クロスパル和室にて。

新潟市中央区 金巻屋製

左から『贅の一粒(シャインマスカット大福)』『千代見草』『蔦もみじ』

お花:鍾馗水仙ショウキズイセン

調べてみると、ヒガンバナの仲間だそうです。和名からは鍾馗様(無病息災の神様)(花弁が波打っている様子を鐘馗ヒゲに例えた)そうですが、別名リコリスギリシャ神話の海の神様)とも呼ばれ、いずれにしても神様関連のお名前なのですね~!

(敷板無しですみません)

この日は、生徒さんが御自宅にあるお茶道具(短冊棚)一式をご持参くださり、どうやって使えばいいのかという質問を頂きました。その中で平茶碗があったので季節外れではありますが点て方の違いをお伝えしました。

(その他のお道具はいつも通り使えるものでした)

それから、風炉のお炭のつもり稽古をしました。

2回目でしたので、お炭の組み方は反対周りバージョンです。

炭斗がデカイのは御愛嬌(^^;)

 

風炉 3】

クロスパル和室にて。

小習いの『盆香合』です。

お花:カミツレ

お菓子:

 

風炉 4】

10月のお点前『中置き』(お薄)もしました。

中置き(小板)のポイントは、

・水指を運ぶ時は、最後の一歩を斜め左に向いて座って、置く。(小板の時は半径分、板に重なるように)(半板の時は半板の線から出ないように)

・始めは、風炉正面にお茶碗仮置き

・旧水指前にいつもの水指があると思って置いていく

・拝見の時のお茶碗の仮置きも、風炉正面にまっすぐ置く

茶杓は3手扱い(右、左、右)

立ち上がる直前に正面に仮置きしてあるお茶碗を右手一手で旧水指前へ移動する。

・まっすぐ入って座る。右手でお茶碗取り、左手に乗せて帰る。

(半板以上はお棚扱いで、湯返し有り。柄杓と蓋置は飾り置き。)

 

お床飾りは、ハロウィンにちなんでカボチャも♪

お菓子:新潟市中央区 百花園

菓銘:『ゴースト』『ハロウィンナイト』『パンプキン』『キャット』

 

いろいろ盛りだくさんのお稽古でしたね(^^)

皆様ありがとうございました!

またお会いできるのを楽しみにしています♪