茶の湯 かおり会(武者小路千家)新潟市

千利休 直系の3つの茶の湯「表千家、裏千家、武者小路千家」のひとつ、武者小路千家のお茶を新潟で一緒に楽しんでみませんか?

4月のお稽古 和室で風炉と炉。

2022年4月のお稽古の様子

 

【和室 1回目】

またまた、風炉と炉のお稽古を両方やりました。

炉の方は、お濃茶です。

 

風炉のお二人は、お点前をしたあと、お客さん側に移動して

客作法もお稽古もかねて・・。

 

お花:撫子(なでしこ白)、虫狩(むしかりの葉)、花蘇芳(はなすおう)

 

 

お菓子は、新潟市中央区『里仙』さんの

左:『舞蝶』、上:『藤の花』、右:『ばら』

 

 

【和室 2回目】

 

お菓子は、新潟市西区 新星堂さん

左:『ひらり』、上:『チューリップ』、右:『惜春(せきしゅん)』

こちらのお菓子屋さんのお菓子は初めていただきました☆

 

 

 

【和室 3回目】

ベテランのお二人は炉でお濃茶を。

 

和室のお稽古が初めての男性さんは、私と並んで、

まずは平点前の風炉お薄のお稽古をしました。

お姉様がたに見守られています…(笑)

 

お菓子は丸屋本店さんの『端午の節句』セット。可愛い(*^^*)

チョコレートは自動車のフォルクスワーゲンとのコラボとのことでした!

 

お花:提灯百合(ちょうちんゆり)

4月は久しぶりにたくさんお茶お稽古しました。

(この他にもテーブルでのお稽古があり、別記事にします。)

心地良い充実感です。

 

また皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

 

おまけ♪

4月、桜の花が満開の頃、ちょうどお着物を着る機会があり、記念にパチリ!(なかなか自分の顔をブログにさらすのも気が引けるのですが、ちょっとだけ…。薄目で見てください(笑))

 

(終了)初心者向け テーブルの茶道体験(令和4年5月)

f:id:ochabiyori:20171030155456j:plain

  

茶道三千家のひとつ、武者小路千家の茶道を体験しませんか?

 

内容について詳細はこちらをご覧ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年(令和4年)5月

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【略盆点前】定員4名

初めての方はこちらをご体験ください(^^)/

テーブルとイスで、ポットを使って行います。

御自宅でも取り入れやすい抹茶の点て方になります。

この写真の頃よりもう少しディスタンス取ってます!

photo

 

★5/14()9:50~11:20(90分)

場所:クロスパル…【残席1名】

 

★5/14()※午後 12:40~14:10(90分)

場所:クロスパル…【残席1名】  

 

★5/25(水)9:50~11:20(90分)

場所:クロスパル…【満席

 

★5/25(水)※午後 12:40~14:10(90分)

場所:クロスパル…【残席3名】

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風炉 定員3名 (お盆に数回通われた方にご案内しています。)

場所:クロスパル和室

予定:5/27(金)【残2名】、6/4(土)【満席】、6/6(月)【残2名】

初回にお送りしたメール宛にお申し込み下さい。

photo 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

(残席は4/22現在) 

※コロナの増え方次第では、中止する場合がございます。

 

クロスパルへの行き方

map

 

 

★近隣駐車場(無料)をご案内できます。事前にお申込みください。

★お稽古、お一人様 3,000円/回 (初回 2,000円)

当日お支払い願います。

▼お申込み▼

(初めて)「初心者向けテーブルの茶道体験」5月申込み

 

▼2回目以降の方▼

初回にお送りしたメール宛にお申し込みください

 

★締め切り:各日程の一週間前

※ただし各回定員に達しました時点で締め切らせていただきます。

★キャンセル料

1週間前~4日前:50%

3日前~当日:100% 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ感染予防として、

・入室時、皆様に手洗い、手の消毒をしていただく

・お稽古中、参加者のマスク着用

・あらかじめ、お道具の除菌

・お客様同士でお茶の回し飲みはしない(←通常のお稽古でもしていませんが、お抹茶の作法のイメージで勘違いされて心配されている方も多いので、あえてここに記載しました)

・室内の換気をする

以上のことを行ってまいりたいと思っています。

 

それでもやはりお稽古の都合上、他の方が触ったもの(洗えないもの)を触ったり、2m以上のソーシャルディスタンスをとれない部屋で行うこともありますので、心配な方もいらっしゃるかと思います。各自の判断でご参加ください。

ご自分の袱紗(帛紗・ふくさ)をお持ちの方はご持参いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

初めての方も大歓迎!

手ぶら、普段着でOK!

皆さまのご参加をお待ちしております(^^)/

 

▼6月のお申し込みはこちらから

chanoyu-biyori.hatenablog.com